SSブログ
 

栗ご飯の炊き方 栗ご飯に合うおかずと栗の剥き方とは [料理]

sponsored link




美味しい栗ご飯の炊き方と栗ご飯に合うおかず、
簡単栗の剥き方をご紹介いたします。

kuri.jpg

栗といえば秋の代表的な味覚の一つです。
は野菜の仲間だと思われがちですが、実はフルーツの仲間なんですよ。

栗はナッツの一種になります。
カロリーも高く、栄養素の高い果物なんですね。

栗の旬の時期は9月中旬以降になります。
旬の時期に美味しい栗料理を是非、堪能したいものです。


美味しい栗を戴きたいなら、栗選びが大事になってきます。

<美味しい栗の選び方>

・虫食いで穴の空いていないもの
・傷がついて中身が見えていないもの
・表面の固い鬼皮に光沢があり張りのあるもの
 (新鮮な証拠)
・ずっしりと重みがあるもの
 (軽いものは、中身の水分が蒸発してしまっている)
・ふっくらと丸みがあるもの

<栗の保存方法>

栗は収穫してすぐに食べるより、収穫してから3~4日寝かせた方が
美味しくなります

これは栗に含まれるデンプンが糖に変わるため、
甘味が強く感じられるようになるからです。

栗を常温保存する場合は、乾燥や虫食いの心配があります。
必ず保存袋などに入れ、冷蔵庫(チルド)などに入れて保存しましょう。
1週間ほどは良い状態が保てます。

この他にも、鍋などに水を張り栗を浸しておく方法があります。
この方法は虫の駆除と乾燥防止になります。
ポイントは水をこまめに替える事です。

栗を冷凍保存する場合は、茹でて鬼皮と渋皮を剥いて剥き栗にしてください。
剥き栗を保存袋などに入れて冷凍します。
食べる際には、再度加熱する必要がありますよ。

冷凍しない剥き栗の保存は、密封容器や袋に入れて冷蔵庫で2~3日です。
傷みやすいので早めに食べきるようにしましょう。


ちなみに、栗の剥き方には色々とあります。
どれがやり易いか試してみてください。

<栗の剥き方>

・沸騰したお湯に、栗を入れて3分間茹でてから火を止めます。
 手で触れるくらいになったら、ゆで汁を捨て栗を水につけます。

 粗熱を取った栗を一個ずつ取り出し、丸い側(ザラザラした部分)に
 包丁で切れ目を入れて、硬い皮を剥がすように
 尖った方へ向かって引っ張ると鬼皮がむけます。

 上手くいくと渋皮ごときれいに剥ける栗もあります。
 渋皮が残ったら包丁で削り取ってください。

 剥いた栗は、すぐにたっぷりの水に浸けて(あく抜き)ください。
 そうすると色が変わらないですよ。

・栗を2~3分茹でて冷まします。
 冷めた栗を1日冷凍してください。
 冷凍した栗を解凍してから皮を剥きますが、上記の剥き方と同じになります。

・栗を洗って熱湯に30分つけて上記の方法で皮を剥きます。
 (簡単に鬼皮が柔らかくなってきます)

・まず、栗の鬼皮に包丁で縦に1cm程度の切り込みを入れます。
 入れ方は、栗の平らな方を下にしてまな板にのせます。
 包丁の柄の角を栗に押し込んで、鬼皮に傷をつける感じです。

 その栗を網の上でこんがり焼きます。
 表面だけを直火の強火で焦がしてください。
 (鬼皮に切り込みを入れないと、破裂する恐れがあるので必ず入れてください)
 栗を焼くと切れ目の部分が割れて剥きやすくなります。

 こんがり焼けたら、鬼皮と渋皮を剥きます。
 鬼皮と一緒に渋皮も上手く剥けるはずですが、剥け残りがあったら
 包丁ですくって剥いてください。

 栗の焼きすぎとこの作業は熱いので、ヤケドに注意してくださいね。
 指先を冷やしながら剥いてください。


<美味しい栗ご飯の炊き方>

・白米ともち米を合わせた栗ご飯です。
モチモチした食感で美味しいですよ。

~材料 (2合分)~

生栗(皮つき)・・400g
もち米・・1合
白米・・1合
こんぶ・・3cm

酒・・大1
みりん・・大1
薄口醤油・・大1
塩・・小1
水・・調味料を入れてから炊飯器の2合の線まで注ぐ量

まず、米ともち米は洗って1時間ほどザルにあげておいてください。
生栗は上記の<栗の剥き方>の方法で処理をして水に浸けておきましょう。

洗って渋皮などを落とした栗以外の他の材料を、全て炊飯器に入れます。
水は調味料を全部入れてから、炊飯器の2合の線に合わせて入れてください。
水を入れたら、最後に栗を入れて炊きます。

炊きあがったら昆布を取り出して混ぜましょう。
器に盛り付けたら完成です。

醤油を使わず、塩だけでシンプルに仕上げても美味しいですよ。
その場合は、塩の量を増やしてくださいね。


<栗ご飯に合う美味しい豚汁>

~材料 (3~4人分)~

豚肉薄切り・・150g
ごぼう・・1/2本
大根・・5cm程度
にんじん・・1/2本
長ネギ・・1本
さといも(冷凍可)又はさつまいも・・5個
油揚げ・・1/2枚
こんにゃく・・適量

味噌・・適量(50~60g)
酒・・大さじ1
しょうゆ・・大さじ1
粉末だし・・適宜
水・・1ℓ

まず、野菜を切ります。
ごぼうはささがきにして、あとの野菜はいちょう切りでも輪切りでも
好きな形で構いません。
豚肉は一口大に切り、軽く湯通ししておきましょう。
(湯に10秒くらい浸ける程度)

鍋に切った野菜と水を入れ、強火にかけます。
沸騰したら丁寧にアクを取って弱火にします。

酒を入れて、味噌を半量溶き入れて鍋に蓋をします。
野菜が柔らかくなるまで弱火で煮ましょう。

野菜が柔らかく煮えたら豚肉を入れます。
残りの味噌を溶き入れ、しょうゆ、粉末だしを加えます。
豚肉に火が通ったら火を止めて完成です。


栗ご飯に豚汁、あとはサンマの塩焼きがあれば完璧ですね。
旬の時期の栗を上手に使って、美味しい栗ご飯を作ってみてくださいね。







sponsored link



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。