SSブログ
 

あかぎれの治し方と予防法 正しいハンドクリームのつけ方とは? [対策]

sponsored link




あかぎれの治し方と予防法をご紹介いたします。

mizusigtoto.jpg

あかぎれ
とは
手のひら、足の裏、手足の指などの皮膚の角質層の厚い部分に、
亀裂を生じた状態のうち、その裂け目(内部)が深くて赤く見えたり、
出血し痛みがあるもののこと。

ちなみに、亀裂が細くて浅いものはひびといわれ、程度の甚だしいものを
あかぎれといいます。

ひびやあかぎれは、しもやけの状態で皮膚最上層の角層の水分が減少し、
皮膚が乾燥するとこのように進行するそうです。

しもやけ(霜焼け)・・身体の一部が冷えたために、手足の指などが
膨れて硬くなったり、痒くなったり熱くなるような感覚を覚える現象。


暑い夏が終わり、秋が訪れ、「過ごしやすくなったなぁ~・・」なんて油断していると
いつの間にやら指先がカサカサに!
毎年こうなると、「あぁ・・冬がやってきたなぁ」と実感します。

毎日、同じように過ごしているのに何故、あかぎれは我が身にやって
来るのでしょうか?

<あかぎれの主な原因>

寒さによる脂腺・汗腺の機能低下
・手足の不潔
・皮膚(特に手足)を濡れたまま放って置く
・洗剤の使い過ぎ
・職業上(病院や美容院など)の薬品の刺激
・体質や遺伝の関係

このような原因が考えられます。
では、どうすれば痛いあかぎれを予防できるのでしょう?


<あかぎれの予防法>

・外出時には十分、防寒対策をする
・水仕事・入浴・手を洗った後などは、水気が残らないよう丁寧にふく
・マッサージや適度な運動で血液循環をよくする
ハンドクリームなどの保湿剤をこまめに塗る
・水仕事をする時には、ゴム手袋(ビニール手袋)をする
・食器を洗う洗剤を薄める
・食器を洗う時は水またはぬるま湯で洗う
・手の洗い過ぎに注意する
・就寝時には保湿剤を塗り、手袋や靴下を着用する

などが挙げられます。

冬の寒い時期には食器を洗う時など、温度の高い水をどうしても使ってしまいます。
この温度の高い水が手から油分を奪ってしまうんです。
これがカサカサお肌の原因の一つでもあります。

高温は手の皮脂を奪い、その逆の低温は血液の循環を悪くしますので、
ぬるま湯で水仕事を行うのが一番よいと思います。

食器を洗う時などは、まとめて洗ったりなどの工夫も必要です。
ちなみに、指輪をしたまま水仕事を行うと、指輪と皮膚の間に洗剤が
残りやすくなります。
指輪の形ピッタリにあかぎれになりますので外した方がよいでしょう。

石鹸やハンドソープを使って手を洗う場合は量は控え目に。
また、自然乾燥は角質層の水分も一緒に蒸発させてしまうので、すぐに拭くように
しましょう。

石鹸を使う時は、外から帰って来た時だけで、家の中で過ごしている時は
水洗いだけにするのも予防法の一つです。
低刺激の石鹸などを使うのもよいですね。

入浴で温まったり手足のマッサージを行って血行をよくするのもよいでしょう。

そして必ず、手洗いなどの後にはハンドクリームを塗って体から失った油分を
補いましょう。
手荒れに欠かせないハンドクリームは、マッサージをしながら塗りこむ事を
お勧めします。
マッサージでツボを刺激し、リラックスしながら油分を吸収させましょう。

あかぎれを悪化させないように工夫すること!が大切ですよ。


個人的には保湿効果のあるワセリンがお勧めです。
チューブ型のものと出会ってから長い間、お世話になっております。
知り合いの女医さんにも「ワセリンはいいよ」とお墨付きです。

ワセリンは軟膏や化粧品などに使われていますので安全なものです。
白色ワセリンを使用していますが、嫌なべた付きも少なくかなり重宝しています。
ちなみに、顔など全身に使えるタイプです。
手、全体だけでなく足の裏にもOKです。

女医さんいわく、傷口にワセリンを塗り、絆創膏ではなく病院などで使用する
サージカルテープ(包帯、ガーゼなどを患部に固定するためのテープ)を
巻いておくと早く治るそうです。
完全に傷が塞がるまでは、はがれたら塗り直してまたはるを繰り返します。
サージカルテープは紙製か布製のものがよいでしょう。

そういえば、食器洗浄機を購入して随分手荒れが改善したという方もいました。
確かにお湯や洗剤に触らなければ改善していきますよね。


市販の薬を使用する場合は、「サカムケア」「アーチスキン」「液バン」
「フェルゼア」「オロナインH軟膏」「ユースキン」「キズ・パワーパッド」
などの商品が売られています。
塗る時に、かなりしみて痛みますがその効果は高いようです。

色々な予防法を試してみても効果を得られなかったり、あかぎれが酷くなったり
痛みが我慢できない場合は早めに病院へ行きましょう。
適切な軟膏などが処方されますので、しっかりと根気良く治していきましょう。


こちらは、ハンドクリームの正しい付け方の画像です。
手荒れを改善するには、皮膚下部にまでクリームを浸透させる事です。
皮膚自体が持つ水分・油分をしっかり閉じ込めましょう!




sponsored link



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。