SSブログ
 

インフルエンザの症状と潜伏期間とは? 感染から身を守る予防法 [健康]

sponsored link




インフルエンザにかかった時の症状と潜伏期間をご紹介いたします。


リレンザ RELENZA GlaxoSmithKline / Norio.NAKAYAMA


インフルエンザとは
インフルエンザウイルスによって引き起こされる急性感染症のこと。
(インフルエンザの病原体はRNAウイルスのインフルエンザウイルス)


日本では毎年、12月~3月流行しますよね。

冬は温度が低く空気が乾燥した状態になる為、インフルエンザウイルスが
空気中で長生きできる良い条件という訳なんですね。

テレビなどのニュースで大流行をしている様子を目にしますが、
インフルエンザにかかると一体どの様な症状が出るのでしょうか?


<インフルエンザの主な症状>

インフルエンザの感染経路は主に飛沫感染によるものです。

くしゃみ咳(せき)などで、唾液などが小さな水滴となってウイルスと共に
空気中に飛び散ります。

それを知らずに吸い込んだり、ウイルスが手に付いた状態で鼻や口を触る事により
インフルエンザに感染してしまうんですね。


~症状~

悪寒 震え 頭痛 関節痛 筋肉痛 倦怠感 咳(せき) 痰(たん) 高熱
喉(のど)の痛み 鼻水 くしゃみ 腹痛 下痢 呼吸困難 など

全ての症状が出るわけではありませんが、主にこの様な症状がみられます。
インフルエンザの発症の特徴といえば、急激に38℃以上の高熱が出ることです。

ちなみに、インフルエンザ風邪(かぜ)違いはこの様なものになります。

~インフルエンザ~

発症・・急激
発熱・・38℃以上の高熱
主な症状・・風邪の症状に加え、上記の症状が出てくる
合併症・・気管支炎、肺炎、脳炎、心不全 など
発生状況・・流行性

~風邪~

発症・・ゆっくり
発熱・・微熱 熱が出ない場合もある
主な症状・・喉の痛み、咳、くしゃみ、鼻水 など
合併症・・ほとんどない
発生状況・・散発性

インフルエンザの症状が軽い場合もあり、風邪と思って病院で診察を受けた結果、
インフルエンザとわかる事が意外に多いそうです。

熱が低くてもインフルエンザが流行している時期に、風邪の症状以外の
全身症状がみられる場合はインフルエンザにかかっているかもしれません。


<インフルエンザの潜伏期間>

潜伏期間は1~5日くらいだといわれています。
インフルエンザに感染してウイルスが体内に入ってから、2~3日後に発症することが
多いようです。

健康な人であれば、インフルエンザの症状が3~7日間続いたあと、
治癒に向かいます。
療養期間 は1週間~10日程度になります。


なにより、インフルエンザにかからない事が一番ですよね。
インフルエンザを予防する方法の一つとして予防接種(ワクチンの接種)
挙げられます。

cyuusya.jpg

<インフルエンザワクチンの接種>

インフルエンザの流行を迎える前の11月頃の接種がお勧めです。

13歳未満・・原則として2~4週間の間隔をおいて2回接種
13歳~64歳・・1回または2回(医師と相談して決めてください)
65歳以上の高齢者、過去にインフルエンザにかかった方・・1回

ワクチンの効果が現われるには、2週間くらいかかるそうです。
接種後、約5カ月間持続するといわれています。

費用は、自己負担になります。
(65歳以上の高齢者、60~64歳で基礎疾患を持つ方は市町村による
 費用補助の対象になっている場合もあり)

お住まいの医療機関にもよりますが、1回・3000~5000円程度が相場のようです。
詳しい事はお近くの保健所または医療機関に問い合わせてみてください。


<インフルエンザの検査方法>

長い綿棒で鼻の粘膜をこすります。
一瞬で終わります。
(乳幼児のお子さんは感触を気持ち悪がって泣くかも・・)
採取した粘膜を検査用の液体に15分ほど浸けておきます。

この方法でインフルエンザに感染しているかがわかるそうですが、
発症後、48時間までに検査を受けないと確実な診断ができないようです。
インフルエンザかな?と思ったら素早く医療機関へ検査に行きましょう。


検査の結果、インフルエンザにかかっていれば、どのに感染したかが
わかります。

<インフルエンザウイルス A型・B型・C型の3つ>

インフルエンザの流行の中心となるのは主にA型B型です。

A型・・感染力が強く、ウイルスが変化しやすい
    症状も重篤になる傾向がある。
    世界的な流行で過去には多くの死者を出した。
    
B型・・A型よりも症状は比較的軽いが危険性は高い
    限られた地域で流行する。
    一度かかると二度目の感染の確率は低いといわれている。

C型・・症状が鼻かぜ程度と軽くすむことが多いので危険性は低い
    多くの人が免疫を持っている為、ワクチンの対象にはなっていない。


その年によりどの型が流行するのかはわかりませんが、ワクチンを作るためには
ある程度予想をして作っているそうですよ。

そして、インフルエンザにかからない為に自分で出来る事もあります。
感染しないうつさない事が重要なんです。

<インフルエンザの予防>

毎日の生活の中で出来る予防法はズバリ!手洗い咳のエチケットです。

手洗いは、手に付着した多くのインフルエンザウイルスを洗い流しかかりにくくします。
咳のエチケットは、咳やくしゃみをする時にハンカチティッシュ口を覆うか、
マスクを着用する事で、大量のウイルスを含む唾液飛散させず他人への
感染防ぐことができます。

あとは上記で述べた予防接種です。
免疫(抵抗力)をつけることで、かかった場合の重症化防ぐことができます。

自分を守ることが家族を守り、そして他人を守る事に繋がるわけですね。

この他にも流行している時期には人ごみを避けたり、外出先から帰ったら必ず
うがいをする。
休養睡眠時間を十分にとる、またバランスのよい食事を心がけるのも大切です。

個人的には必ず外出先から帰ったら手洗いとうがいをします。
また手袋マスクの着用も忘れません。
マスクを着用する場合は鼻も必ず隠してください。
 下はあごまで、上の部分は完全に鼻が隠れる所まで持っていってください。
 そして鼻の部分のワイヤーは鼻の形に添って、ギュッと隙間があかないように!
 
お陰様でインフルエンザの予防接種はここ何年としていませんが、インフルエンザに
かからずにすんでいます。


下記にお勧めの手洗い方法を載せておきますので是非、試してみてください。

~手洗いの方法~

1)手指を流水でぬらし、石鹸を適量とります。

2)手の平、指の間、手の甲をこすり合わせ泡立てて洗います。

3)親指は反対の手でねじるように付け根まで洗いましょう。

4)爪の間は手の平でこすります。

5)手首は反対の手でねじるように洗います。

6)流水でよくすすぎ、清潔なタオルで拭き取り手を乾燥させましょう。

手洗いにかける時間は30秒以上です。

またウイルスが手に付いただけでは増えないそうです。
ウイルスが増えるのは粘膜に付いた時。

鼻や口、目などの粘膜を手で触ることによりウイルスが増えます。
しっかり手洗いをして鼻や口などを触らないように気をつけましょう。


インフルエンザに感染しても風邪程度で回復する人もいますが、肺炎脳炎などの
合併症で重篤な状態になるケースもあります。

症状が出たら早めに医療機関で診察を受け、自分に必要な(錠剤・吸入剤・
点滴剤)で、きちんと治療してもらいましょう。




sponsored link



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。