SSブログ
 

水仙(スイセン)の育て方と花言葉 球根を植える時期とは? [植物]

sponsored link




水仙の育て方と花言葉、球根を植える時期はいつ頃なのかを
ご紹介いたします。

suisen.jpg

水仙(スイセン)とは
ヒガンバナ科・スイセン属の耐寒性球根草のこと。

スイセン属・・ヒガンバナ科の属のひとつで、この属には色や形の異なる
品種のニホンズイセンラッパズイセンなどがあります。
この属に含まれるものを総称してスイセンと呼んでいます。

学名・・Narcissus
和名・・水仙(スイセン)  
別名・・ナーシサス
     雪中花(せっちゅうか)

原産地・・地中海沿岸 北アフリカ スペイン ポルトガル
開花期・・11月中旬~4月
      (秋植え球根)
花色・・白、オレンジ、黄、複色

草丈・・20cm~50cm
耐寒性・・強い
耐暑性・・球根なので休眠


種類が多く、年末から咲く寒咲き種、早春から春に咲く房咲き種
春に咲く大盃ラッパ糸葉ミニなどがあり、さらに多くの品種があります。

ちなみに、それぞれ品種ごとにまとめて植えると長く楽しめますよ。


下記は水仙の育て方のポイントになります。

<求め方>

扁平球は咲かないし、種類によって大小がありますが、丸いトックリ形の
充実した球根
がよく、首を押さえてやわらかいものは避けてください。


<植え方>

10月~11月中、遅くても年内に球根は植えましょう
花だけ楽しむには大きい鉢に浅く群植します。


<置き場所・日当たり>

種類によって葉の出る時期に、早い遅いがあります。
それまでは日陰でもよいですが、葉が出たら日当たりのよい所に置きましょう。


<水やり>

葉は伸びなくても、根の方はどんどん伸びるので、土が乾いてきたら
忘れずにたっぷりと
やりましょう。


<肥料>

特に必要はありませんが、葉が出始めたら1~2回液肥をやると
葉の勢いがよくなります。


<用土>

水はけがよく通気性に富み、適度な保水性のある土が適しています。
赤玉土(小)7、腐葉土3の割合で配合するとよいでしょう。
また、粘土質の土は、砂などを混ぜてください。


<植え替え・植えつけ>

秋植え球根ですから、秋に植えつけます。
庭植えなら2~3年くらいは植えっぱなしで構いません。

鉢植えの場合
球根の頭がすこし見えるくらいの浅植えします。

庭植えの場合
少し深めに植えます。

植えつける間隔ですが、大きい球根なら20cmくらいで、
中~小球根は10~15cm間隔で植えつけます。

ちなみに、ニホンズイセンは年内には咲くので、
9月下旬~10月上旬に植えつけてください。
あまり遅くに植えつけないようにしましょう。


<ふやし方>

・分球
夏に葉が枯れて休眠に入ったら、球根を掘り上げます。
掘り上げた母球には、子球がたくさんついていますので、
これを手で割って分けて植えます。
球根は大きくなるまで開花しませんが、大きめの小球だと
1年くらいで花を咲かせます。


<病害虫>

病気・・モザイク病
ウイルスにより発生し、葉に黄色いすじ状の斑が入ることがあります。
アブラムシが原因ですので、防除をしっかり行いましょう。


<その他>

球根を残すなら、花後、花首を折り取り庭に植えて、リン酸、カリの多い液肥を与え、
葉は切らずに枯れるまで残しておきましょう。


可憐で凛とした姿が美しい水仙。
初心者の方でも育てやすい植物ですので、是非、チャレンジしてみてくださいね。

<水仙の花言葉>

白・・うぬぼれ 我欲 神秘 尊重 自己愛
黄・・愛情に戻って欲しい
ラッパズイセン・・尊敬 片思い




sponsored link



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。